カウンセリングルーム・エンパシー | 日記一覧

心のレスキュー!あなたの人生の問題を解決します!!

Top >  日記

カウンセリングルーム・エンパシー の日記

幸せを感じるには?

2017.04.20

幸せは求め続けても手に入りません。
幸せを感じる心を手に入れましょう。
そうすれば、小さな幸せも沢山感じることが出来ます。
無い物ねだりより、ある物に満足しましょう。

続きを読む

経験と成長

2016.12.11

自分の思い通りにいかないと、生きつらくなります。でも「苦しみ」を経験した人は、打たれ強くなります。今の苦労は、これから成功するために必要な経験です。

続きを読む

事実と妄想

2016.12.05

事実と妄想は区別しましょう。感情がネガティブの方へ暴走すると、妄想が事実のような思い込みをしてしまいます。

続きを読む

対人恐怖症

2016.11.19

人見知りの段階で恐怖体験を何度も積み重ねていくと、対人恐怖症になってしまいます。対人恐怖症の行き着く先は、回避性パーソナリティー障害です。

続きを読む

自分軸は相手との距離感です

2016.10.30

自分軸で生きるための術として大事なのは、「上手な嘘」です。相手を傷つけないような「言い訳」や「逃げ場」を常に用意しておくようにしましょう。人との距離は自分らしさを保つ上でとても重要です。

続きを読む

会話は質問が大事

2016.09.14

自分や他人とのコミュニケ-ションの命は「質問」することにあります。自分の決断や行動に悪い影響をもたらす質問は、負の質問です。質問内容がネガティブだと勇気や元気が無くなっしまいます。質問のしかたで、コミ…

続きを読む

心の中の影わ知る

2016.07.24

人間の心は、意識としてコントロール出来る領域だけではなく、意識することのない無意識の領域の影響を大きく受けています。 心の中の影は制御装置です。この制御装置を外してしまえば苦手意識も無くなります。
影を知…

続きを読む

自分と相手の戦闘能力を知る

2016.06.12

相手の実力を見極め、自分の力を客観的に判断して相手と接することが大切です。
「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」を忘れないでください。

続きを読む

自分への意識

2016.02.28

自分が周りの人からどのように見られているかとの不安は、外側から自分を意識しているからです。内側の本心に意識を向けることで、マイナス思考からプラス思考に変われます。  

続きを読む

自己意識を弱めて強い人になりましょう

2016.02.27

自己意識とは、 自分が自分であるということを認識する精神的な存在のことを指します。自分に意識が向きすぎると人は弱くなります。

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7
【PR】  一岳堂  保谷駅前整体院  たかはし音楽教室  高橋整骨院 宇都宮市の整骨院、交通事故治療、むち打ち症治療などお気軽にご相談下さい。  Dolphin Beach yoga & training studio