カウンセリングルーム・エンパシー の日記
-
被害妄想は自分の心の中の影
2014.07.27
-
素の自分を出すことが出来ず、いつも本音を抑えて臆病な生き方をする人は、他人と自分の心の区別がつかない状態になっているのです。自分の考えや感情を、あたかも他人がそう思ってると感じてしまったり、逆に他人の…

-
抑圧とストレス
2014.06.21
-
人間のストレスの要因は「抑圧」です。抑制は人の心に反発を生み出します。抑圧のエネルギーが、無意識層に蓄えられ、人の行動を左右します。つまり、このエネルギーはストレスです。心の病もこれが大きな原因ですが…

-
抑圧とストレス
2014.06.21
-
人間のストレスの要因は「抑圧」です。抑制は人の心に反発を生み出します。抑圧のエネルギーが、無意識層に蓄えられ、人の行動を左右します。つまり、このエネルギーはストレスです。心の病もこれが大きな原因ですが…

-
パニック発作は怖くない!
2014.04.09
-
パニック発作を経験された人たちのほどんどが、パニック発作への間違った認識をされています。パニック発作は、自分取って「敵」か「味方」かというと、味方なのです。そのことを、正しく理解できれば不安にとらわれ…
-
カウンセリングで魂を浄化!
2013.07.10
-
カタルシスとは不安や緊張の原因となる感情や衝動を言語や行為を通じて解放することをいいます。そして、カタルシスによって症状が改善されることをカタルシス効果といいます。例えば何か嫌なことや辛いことがあった…
-
不安に悩まされている人
2013.04.18
-
最近のご相談で、不安に悩まされている人が増えているようです。物資は豊富ですが、心のゆとりややすらぎが乏しい今日です。大事なのは、感情に支配されないことです。つまり、感情の下に自我があると支配されてしま…

-
自分探し!!
2013.02.19
-
最近、自分に自信が持てない悩みを抱えている人が多いようです。そもそも自信とは、自分を信じることです。従って、自分を信じることが正に自信に繋がるわけです。どんな無様で醜い最悪な自分でも、認めて受け入れる…
-
心の強化
2012.12.17
-
心が弱いと、あがってしまいなど、大事な場面で実力を発揮することができなってしまいます。これはとても損をします。本来の実力を引き出すことなく敗れてしまいます。心を強くすることはできます。毎日少しの努力で…
-
心の中の子供
2012.11.04
-
今日もまた、大人としての生き辛さを感じている人から相談を受けた。原因不明の心の不快感を強調されていた。普段は何ともないらしいが、何かの拍子に出てくるらしい。間違いなく、心の中で成長が途中で止まってしま…
-
心のトンネル
2012.10.11
-
皆さん、心のトンネルの中はとてもおもしろいですよ!たとえば、豊かさや貧しさ、幸福と不幸、満足と不満足、希望と絶望、連帯と孤独などが入り交じっています。
ポジティブとネガティブ、あなたはどちらの思考ですか…
